先日、背中の痛みが
ある程度、和らいだので
試しに近所のゴルフ練習場へ行ってきた。
背中の痛みが続いていて
3日間ほど練習を控えていた。
今回は、練習ゴルフクラブの
いつもよりも本数を減らし
・タイトリスト 10.5°1番ドライバー
(カーボンRシャフト)
・タイトリスト アイアン型7番ユーティリティ
(スチールシャフト)
・カタナゴルフ アイアン型8番ユーティリティ
(カーボンシャフト)
・クリーブランド 58°
マッスルバック型サンドウェッジ
(スチールシャフト)
先日、安く購入した
ゴルフクラブも試したかった。
新しく購入したゴルフクラブは、
かなり打ち込まないと感覚がつかみにくいので
打ち放題で約250球ぐらい打った。
背中は痛いけど(^-^;)
一気に打つと痛いので
(特にドライバー)
打ち方は、ゆっくり丁寧に打つことにした。
ドライバーは、とりあえず飛ぶ。
タイトリストの
アイアン型7番ユーティリティは、
中空マッスルバック型という
ちょっと特殊なクラブで
良い感じで良く飛ぶ。
カタナゴルフのアイアン型8番ユーティリティは
購入した中古ゴルフクラブ店長から
「ちょっと打ちにくいかも知れない!」
と言われていたが
とても打ちやすい。
というか
とても打ちやすいので
結構、気に入りのゴルフクラブになった。
クリーブランドの 58°
マッスルバック型サンドウェッジは、
近々行く予定のバンカー練習場で
使うためのもので
最近は、練習時間を多く使っている。
因みにウェッジをいろいろ
揃えていると
・ミズノ 47°ピッチングウウェッジ(PW)
(キャビティバック型)(スチールシャフト)
・キャロウェイ 50°アプローチウェッジ(AW)
(キャビティバック型)(カーボンシャフト)
・クリーブランド 50°アプローチウェッジ(AW)
(キャビティバック型)(スチールシャフト)
・クリーブランド 56°サンドウェッジ(SW)
(キャビティバック型)(スチールシャフト)
・クリーブランド 58°サンドウェッジ(SW)
(マッスルバック型)(スチールシャフト)
・謎のメーカー 60°ロブウェッジ(LW)
(キャビティバック型)(スチールシャフト)
・謎のメーカー 64°ロブウェッジ(LW)
(キャビティバック型)(スチールシャフト)
・リンクスゴルフ 70°ロブウェッジ(LW)
(キャビティバック型)(スチールシャフト)
とウェッジだけで8本になっている。
あと52°と54°があればフルセットだね(^-^)
まあそれは、どうでも良いんだけど。
打っている内に痛みが増してくるので
痛みを誤魔化しながら打っていた。
帰ってから知り合いに相談してみると
どうやら筋肉痛ではなく
使っていなかった関節を急に動かしたことでの
痛みのようで負傷の痛みではなく
固まっている関節を
リハビリしている際に出る
痛みと同じ痛みのようで
ゴルフのスイングでは痛いが
ストレッチしていると痛みが和らいでくる。
すぐに完全回復は出来ないが
リハビリのつもりで
ストレッチをしてくると回復しそうなので
ストレッチを続けつつ
ゴルフのスイングでは痛みを
誤魔化しながらでも
練習を続けようと思う(^-^)
ゴルフのスイング中、
ボールへのインパクトの際に
痛みが出るので当分は辛いところ(^-^;)
今回、たまたま左右打ちの
打席が空いていたので利用したが
あまり使っている人が
居ないようなので
次回は、レフティ(左打ち用)の
ゴルフクラブを持って来て
チャレンジしてみようと思う。