先日から始めたレフティ(左打ち)の練習。
今回は、レフティを集中して練習するために
レフティのゴルフクラブだけ持って練習場へ向かった。
練習に使うゴルフクラブはレフティの
・3番ユーティリティ
・3番アイアン
・48°ウェッジ
・60°ウェッジ
アイアンは
6番アイアンか
7番アイアン辺りから
練習しようと思ったけど
中々売ってなかった。
たまたま3番アイアンが買えたので
とりあえず3番アイアンから練習する事にした。
気温が5℃なので本当に寒い。
でも練習を始めてしまえば気にならないので
いつものように半袖のTシャツで練習する事にした。
左優先打席(レフティ打席)や
左右兼用打席は無い練習場も多く
有ったとしても1打席の場合が多い。
特に左打席はあっても
左右兼用打席がある練習場は少ないね。
私が行く時間帯は、
空いているので気兼ね無く練習出来る。
ゴルフクラブを持って練習スペースへ向かい
今回は、何度かウェッジを打ってから
3番アイアンの練習を始める事にした。
自宅で少し素振りしていたので
3番アイアンでもとりあえずは当たる。
それでも多くが転がる感じで
今回の練習場はヤード数が短い練習場だけど
練習を続けていると
時々ネットまでキャリーで飛ぶぐらいになった。
グリップの立ち位置も
まだ安定していないので
いろいろ変えながら試し打ちしている。
48°と60°のウェッジの方は、
もう少しで安定して飛ばせるようになったら
スイングの大きさなどで
飛距離を調整して飛ばせるようにしようと思う。
3番ユーティリティは、ロフト角が16°で
球を上げにくいが
今回の練習中は段々打ち方が分かってきて
何度か上がる球を打てたので
もう少ししたら安定して飛ばせるようになりそうだ。
ただ、練習が終わった後に
「あれ?確か右打ちの3番アイアンの打ち方って
この打ち方じゃなかったな?」と
気付いたので
次回は、もっと3番アイアンを
飛ばせそうなので楽しみ(^-^)
打った球数は約300球程度で
今回は3番アイアンを多く打つことにしたけど
充実した練習が出来、寒い中だったけど
練習に来て良かったと思う。
帰りに今回練習に使った。
・3番ユーティリティ
・3番アイアン
・48°ウェッジ
・60°ウェッジ
をちょっと自宅でも練習出来るように
ゴムティーをゴルフ5(ゴルフショップ)で買ってきて
家でゴムティーにウレタンボールを載せて
インパクトゾーンの練習をしてみたら
良い感じで練習出来そうだ。
山の上に住んでいるので
朝起きたら雪が積もりそうな勢いで
降っている事がよくある。
そんな感じで
中々出かけられない日もあるので
そんな日には自宅でコツコツと
左右両打ちでパター練習もしながら
レフティのインパクトゾーンの練習をしようと思う。
左右両打ちって結構、楽しいな(^-^)/
月イチゴルファーでも70台で回れてしまう超GOLF学 意識するのは“インパクトゾーン”だけ (GOLFスピード上達シリーズ) [ 森守洋 ]