■■■ Titleist(タイトリスト) ■■■
■右打ち ロブウェッジ(LW)
ボーケイ デザイン SM6ウェッジ 60°
※新溝ルール適合
発売日 2016年2月16日
タイトリストのウェッジで
ロブウェッジを探していて
たまたま見つけたウェッジ。
シャフトがUSA向け仕様な事と
日本向け仕様には、
60°のロブウェッジで
Lグライド(バウンス角8°)が無いみたいなので
おそらくUSA仕様のウェッジなのかな。
他の
USA仕様のゴルフクラブと同じで
打ちやすいんだよね。
自分にはUSA仕様のゴルフクラブが
本当に合っているのかの知れないの思う。
・ヘッド素材 軟鉄
・ヘッド製法 鋳造
・ヘッド仕上げ ツアークローム
・ロフト角 60°
・ライ角 64°
・バウンス角 8°
・グラインド Lグラインド
・シャフト Dynamic Gold MADE IN U.S.A WEDGE FLEXスチール
————————————-
■■■ VIXER (ビクサー) ■■■
■右打ち ロブウェッジ(LW)
HIGH-G M2 ウェッジ60°(キャビティバック型)
※新溝ルール適合
発売日 不明
ゴルフを始めたばかりの時に、
あるゴルフショップで
たまたま見つけたロブウェッジ。
店員さんから
「あまり知られていないメーカーだけど
新溝ルール適合ウェッジだし、
ロブウェッジは珍しいので使ってみます?」
と言われて興味があったので買った。
普通に使える感じ。
価格が安いのと安いロブウェッジが
中々見つからないと思っていたので
何本か買ってショートコースで使っている。
・ヘッド素材 431ステンレス
・ロフト角 60°
・ライ角 63.5°
・シャフト スチールシャフト
・シャフトの硬さ FLEX-S相当
・バランス D1
・キックポイント 中調子
・クラブ全体の長さ 35.25インチ
・クラブ全体の重さ 463g
————————————-
■右打ち ロブウェッジ(LW)
HIGH-G M2 ウェッジ64°(キャビティバック型)
※新溝ルール適合
60°ロブウェッジ同様に
「もう少しロフト角が寝ている物を・・・。」と
他の店舗で見つけた64°ロブウェッジ。
中々使える。
というよりバンカーで本当に困らない。
目玉状態で無ければ
砂へ思いっきり打ち込まなくても
ボールの下の滑り込ますように打てば
本当にバンカーから出しやすいウェッジ。
これも中々手放せないね。
ゴルフクラブって
デザインが好みであれば
あとはロフト角で
飛距離を合わせれば良いだけかな。
と最近、良く思う。
・ヘッド素材 431ステンレス
・ロフト角 64°
・ライ角 63.5°
・シャフト スチールシャフト
・シャフトの硬さ FLEX-S相当
・バランス D1
・キックポイント 中調子
・クラブ全体の長さ 35.25インチ
・クラブ全体の重さ 463g
————————————-
■■■ Lynx Golf (リンクスゴルフ) ■■■
■右打ち ロブウェッジ(LW)
LYNX SEVILLE WEDGE CV 70°
(リンクス セヴィル ウェッジ)(キャビティバック型)
※新溝ルール適合
発売日 2018年1月
VIXER (ビクサー)ウェッジを
見つけた店舗にあった
とても珍しいロフト角70のウェッジ。
単に普通に打ては、
かなり高い確率でトップで
とんでもなく飛んでいくウェッジ。
ちぇんとコントロールショットをするためには、
打ち方にコツがいるけど
その打ち方によって
ウェッジの打ち方の
バリエーションを増やしてくれた
私のとっては、とても感謝しているウェッジ。
リンクスゴルフのゴルフクラブは、
チャレンジ的で結構、好きなんだよね。
・ヘッド素材 431ステンレス
・ロフト角 70°
・ライ角 64°
・フェースプログレッション 3.0mm
・バウンス 10°
・シャフト LYNX ORIGINAL STEEL
・シャフトの硬さ WEDGE
・バランス D3
・キックポイント 中調子
・クラブ全体の長さ 35.25インチ
・クラブ全体の重さ 462g