ドライバー
・1番ウッド(1W) ロフト角が9~11度ぐらい
ドライバーについての
私の思う現在の見解は、
・他のゴルフクラブよりも全体が長い事。
・他のゴルフクラブよりも全体が軽い事。
・他のゴルフクラブと違いティーアップして打つ事。
・直ドラもあるけど基本的には
ティーショットで使う事が殆どという事。
以上を踏まえた上で
他のゴルフクラブと
打ち方が違ってくるのは当たり前という事。
つまり
他のゴルフクラブと
同じスイングをする事に拘る必要は無い。
他には、例えば練習場などで300ヤード以上飛ばせたり
練習場の正面のネットを越えるぐらい飛ばせると面白いから
ドライバーばかり練習してしまう事もあるけど
(私も300Yのゴルフ練習場だと正面のネットを越えるところへ
思いっきり400球位連続でドライバーを打ちまくってしまう事もある(^-^;)
おかげで手が豆だらけになってしまうけど・・・。
コースで使う使用頻度は、
アイアンやウェッジに比べて少ないので
練習場ではどちらかと言えば
あまりドライバーばかり練習しないようして
アイアンやウェッジの練習時間に充てるようにする方が良いという事。
様々な実験や検証を繰り返しながら
ゴルフ技術が上達する中で
変わっていくようであれば、
また書いていこうと思う。
まとめ
・重さと長さの差で他のゴルフクラブと違う打ち方をする
・飛ばせるからと言ってドライバーばかり練習しない。